16ミリフィルム一覧(10道徳・特別活動)
| No | フィルムタイトル |
|---|---|
| 235 | 学級新聞の作り方 |
| 277 | 明るい社会のエチケット |
| 349 | 職業と個性 |
| 350 | ぼくじゃない |
| 360 | うたがい |
| 436 | 鎌倉歳時記 |
| 547 | うれしかったびじんくらべ |
| 548 | 竹とんぼの空 |
| 616 | 生きがいについて |
| 722 | 楽しいキャンプのために |
| 763 | 修学旅行 |
| 765 | ある学級の話し合い |
| 766 | 思春期の男女交際のために |
| 767 | テレビに泣かされたボク |
| 768 | すれちがい |
| 769 | 責任をもつってどういうこと |
| 770 | わたしだけが・・・ |
| 771 | 学級会を明るく |
| 772 | 楽しい夏休みのために |
| 773 | シュッポと公安 |
| 776 | 中学生日記 歩きつづけて |
| 777 | 中学生日記 学級委員 |
| 778 | 中学生日記 蒼空 |
| 780 | 卒業をむかえて |
| 781 | 男女の協力 |
| 784 | ぼくの変身 |
| 785 | みんなのあいさつ |
| 787 | たのしいきゅうしょく |
| 856 | 楽しい林間・臨海学校 |
| 927 | あそびたいなあ |
| 928 | ぼくのクモがっせん |
| 930 | 一枚の新聞 |
| 931 | 班長の命令とみんなのいい分 |
| 932 | かばん持ち |
| 933 | えんぴつくんのおねがい |
| 934 | 横にそだった少年 |
| 937 | よみがえる子どもたち |
| 938 | 尊敬する父 |
| 939 | ほほえみの朝 |
| 940 | 自由と規律 |
| 941 | 生きている今を |
| 942 | 小さな握手 |
| 943 | 中学生日記 もうひとつの3A |
| 946 | いじめ |
| 947 | 大自然の中のふれあい |
| 979 | 鎌倉江ノ島を見る |
| 980 | 歴史の都京都 |
| 981 | 大和路をたずねて |
| 1063 | やえちゃんとわたし わけへだてのない心 |
| 1064 | 大地震が学校をおそった |
| 1065 | あき缶が車いすに |
| 1066 | この愛をありがとう |
| 1067 | 明日へ輝け!! |
| 1068 | ミラクル太郎の自転車安全教室 |
| 1069 | 安全な自転車通学のために |
| 1070 | マリーベルの火の用心 |
| 1072 | わすれるもんか! |
掲載日 平成22年11月18日
更新日 令和5年3月29日
このページについてのお問い合わせ先
お問い合わせ先:
教育委員会事務局 生涯学習課 生涯学習係
住所:
〒322-0064 栃木県鹿沼市文化橋町1982-18(市民情報センター 4階)
電話:
0289-63-3498
FAX:
0289-63-8325






