このページの本文へ移動
色合い
文字サイズ
ログイン
RSS
くらし・手続き
福祉・健康
子育て・教育
防災・安全
産業・仕事
観光・イベント
市政情報
くらし・手続きトップ
閉じる
届出・証明
税・保険・年金
マイナンバー制度(社会保障・税番号制度)
ごみ・環境
斎場・墓地
公共交通・交通機関
自治会
コミュニティセンター
多文化共生・国際交流協会
上下水道
住まい・ペット
相談
移住サポート
生活困窮
市民向け講座
オンライン申請
福祉・健康トップ
閉じる
福祉のお知らせ
障がい福祉
高齢福祉
介護
生活困窮
健康
医療
人権・男女共同参画
社会福祉法人
子育て・教育トップ
閉じる
子育て
妊娠・出産
学童保育
幼稚園・保育園等
生涯学習
教育委員会
小・中学校
自然体験交流センター
学校再編
防災・安全トップ
閉じる
防災対策
災害情報
消防・救急
防犯・交通安全
野生鳥獣
産業・仕事トップ
閉じる
商工業
農林業
農林商工連携・6次産業化
企業立地
入札・契約
企業広告・ネーミングライツ
雇用・しごと
観光・イベントトップ
閉じる
観光
スポーツ
文化財
鹿沼まるごと博物館
市政情報トップ
閉じる
鹿沼市の紹介・概要
市長の部屋
市の計画・取り組み
市議会
シティプロモーション・SNS
広報・広聴
広報かぬま
行財政
人事・職員採用
都市計画・まちづくり
水資源
選挙
情報公開・オープンデータ
統計
平和行政
印刷用ページ
トップ
>
都市計画・まちづくり
> 建築
建築
特定行政庁が指定する区域等について
都市建設部
建築指導課
建築確認申請における盛土規制法への適合性を示す書類について
都市建設部
建築指導課
建築審査係
確認申請手数料について(R7.4~)
都市建設部
建築指導課
危険ブロック塀等撤去補助
都市建設部
建築指導課
長期優良住宅
都市建設部
建築指導課
建築審査係
長期にわたり良好な状態で使用するための措置が講じられた優良な住宅である「長期優良住宅」について、その建築及び維持保全に関する計画(長期優良住宅建築等計画)を認定する制度の創設を柱とする「長期優良住宅の普及の促進に関する法律」が平成21年6月...
住宅耐震化緊急アクションプログラム
都市建設部
建築指導課
《お知らせ》ブロック塀等の安全対策について
都市建設部
建築指導課
石塀、ブロック塀等について 建築基準法では、石塀やブロック塀(以下、「ブロック塀等」という。)が倒壊しないための最低限の基準を定めています。ブロック塀等の改修及び新設をする場合は、基準を守っていただくようお願いします。 また、既存のブロック...
「要緊急安全確認大規模建築物」の耐震診断結果等に一部更新がありました
都市建設部
建築指導課
木造住宅の耐震化への支援について(補助制度)
都市建設部
建築指導課
建築指導係
「要緊急安全確認大規模建築物」の耐震診断結果等の公表について
都市建設部
建築指導課
建築指導係
建築台帳等記載事項証明書について
都市建設部
建築指導課
建築台帳等記載事項証明書 確認済証を紛失し、各種手続への添付書類として必要な場合に証明書を発行します。 (例:不動産売買手続、建物表示登記手続、金融機関提出書類等) 証明内容は、建築基準法第12条第8項による台帳(建築台帳等)の記載事項のう...
低炭素建築物新築等計画
都市建設部
建築指導課
建築審査係
低炭素建築物新築等計画の認定について 低炭素建築物認定制度について 市街化区域等内において、建築物の低炭素化に資する建築物の新築をしようとする者が作成する低炭素化のための建築物の新築等に関する計画(低炭素建築物新築等計画)を認定する制度の創...
特殊建築物等の定期報告制度
都市建設部
建築指導課
建築指導係
定期報告制度とは 不特定多数の人々が利用する建築物は、利用者の安全を確保するため、火災等が発生した場合、利用者が安全に避難できるよう建築されています。しかしながら、建築物の維持管理が適切に行われていないと、火災等が発生した際に、建築物が備え...
中間検査の指定について
都市建設部
建築指導課
建築審査係
中間検査の指定について 建築基準法第7条の3の規定に基づく中間検査の対象となる建築物のうち、同条第1項第2号及び第6項の特定行政庁が指定する工程等を以下のとおり定めます。 中間検査制度について 対象建築物の建築主は、建築物が建築基準法第7条...
建築基準法・関係法令書式集
都市建設部
建築指導課
建築審査係
建築基準法施行規則書式 確認申請・許可申請書式 栃木県ホームページ(外部リンク)建築基準法・関係法令様式集 定期調査報告書式 栃木県ホームページ(外部リンク)定期報告の様式について 鹿沼市建築基準法施行細則書式 工場調書(WORD 36 K...
建設リサイクル法
都市建設部
建築指導課
建築審査係
建設リサイクル法に基づく届出について 住宅等を解体するときは「分別解体の届出」が必要です。 一定規模以上の対象建設工事(※1)について、特定建設資材の廃棄物(※2)を分別、再資源化することが義務付けられています。 対象建設工事の発注者(施...
建築物省エネ法
都市建設部
建築指導課
建築審査係
建築物のエネルギー消費性能の向上等に関する法律 平成27年7月8日に「建築物のエネルギー消費性能の向上に関する法律(以下、法という。)」が公布され、平成28年4月1日より施行されました。 リンク・様式集 法律・政省令・告示等及び建築物省エ...
カテゴリー
都市計画
区画整理
建築
土地・道路
公共事業用地
ライフイベント
最近チェックしたページ
ログイン名
ログイン名を入力して下さい。
パスワード
パスワードを入力して下さい。
オプション
次回から入力を省略
ログイン
リセット